バイクから異音がする原因は?対処法も紹介|神戸市中央区 修理
バイクから変な音がするという経験はありませんか?
走行中に異音がすると事故を起こしそうで怖いですよね。。。
異音がする際は、その異音の種類によって原因は大きく変わります。
そのため、今回はバイクから異音がする原因と対処法について解説していきます。
バイクの異音と言っても、異音の種類によって原因は大きく異なります。
ここからは、異音ごとの原因について解説していきます。
●エンジン上部から「カタカタ」「カチカチ」と異音がする
この場合は、カムシャフトとバルブの隙間が適正ではない可能性が高いです。
カムシャフトとバルブの間には、元々隙間があります。ただ、走行距離が増えると摩耗によって異音が大きくなってしまうんです。
対処法として、タペット調整をすることが必要です。
●エンジン上部から「シャリシャリ」「ジャラジャラ」と異音がする
この場合は、カムチェーンが伸びていたり、カムチェーンテンショナーの調整が合っていない可能性が考えられます。
カムチェーンは走行距離によって伸びてしまうため、テンショナーで常に良い状態に張っておかないといけません。
対処法としては、カムチェーンを張り直すか、チェーンを交換する方法があります。
●エンジン下部から「カタカタ」「ガラガラ」と異音がする
この場合は、クラッチハウジングが摩耗している可能性が高いです。
クラッチハウジングやクラッチプレート、フリクションプレートを交換すれば異音は解消されます。
●走行中に「カンカン」と金属音がする
この場合は、ノッキングを起こしている可能性が高いです。
ガソリンと空気の比率が悪かったり、エンジンオイルが劣化していたり、ガソリンが古い場合にノッキングを引き起こします。
修理が難しいので、自分で修理するよりバイクの専門店に見てもらう方が良いでしょう。
●アクセルをあけたり、戻したりするときに「ヒュイーン」と異音がする
この場合は、クランクベアリングが故障してる可能性が高いです。
ベアリングを交換しないと「ヒュイーン」という異音は消えません。
放置すると、クランクシャフトの芯ずれや抱きつきが発生してしまうので、早めにベアリング交換をしましょう。
●エンジンが温まると「ウィーン」と異音がする
この場合は、ウォーターポンプのベアリングやメカニカルシールが劣化している可能性が高いです。
エンジンが温まり、オイルの粘土が落ちたときに異音が出てしまいます。
対処法として、ベアリングとメカニカルシールの交換を行いましょう。
●タイヤ付近から異音がする
タイヤ付近から「キー」と異音がする場合は、ブレーキがおかしくなっている可能性が高いです。
ブレーキパッドが接触面に触れておらず、ブレーキが利きにくくなってしまいます。
ブレーキを分解して修理をしてもらうことが必要。
神戸市中央区にあるパシフィックモータースは国認可の指定工場(民間車検工場)なので、車のことなら何でも安心してお任せいただける設備と技術が揃っております。
鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理)から車検や修理、特定整備もお任せください。
国産車からベンツ・BMW・アウディなどの輸入車や旧車、バイク車検にも対応。
神戸市中央区以外にも、兵庫区や東灘区、灘区のお客様からのお問合せも受け付けております。
TEL:078-221-7053
※お電話で『HPを見た。』とお伝えいただけるとスムーズです。
お問合せフォームはこちら
保険修理のメリットについて分かりやすく解説いたします|車修理 神戸市中央区
保険修理はどこまで補償されるの?|車修理 神戸市中央区
事故後の修理や保険の流れはどのようになっているの?|車修理 神戸市中央区
事故修理の期間はどのくらい?|車修理 神戸市中央区
事故修理の修理費用が100万を超えるって本当?|車修理 神戸市中央区
車のエンジンからキュルキュルと異音がする原因は?|神戸市中央区 車検・整備
バイクから異音がする原因は?対処法も紹介|神戸市中央区 修理
車のエアコンが効かない理由は?対処法や修理代も解説|神戸市中央区 修理
神戸市中央区 バイク修理 フロントフォークOH オイル漏れ修理|修理
スズキ エブリイ 変速ショックが大きい トランスミッション交換|神戸市中央区 修理
エンジン焼き付き リビルトエンジン交換|神戸市中央区 車修理
警告灯の点灯修理 ハイブリッド補機バッテリー交換|神戸市中央区 車修理
足回り異音修理 ドライブシャフトブーツ交換|神戸市中央区 車修理